こんにちは、つきてんです。
冬においしい果物といえばイチゴ!
今年もイチゴの季節がやってきたわけですが、2019年も横浜ストロベリーフェスティバルが横浜赤レンガ倉庫で開催が決定しましたよ。
さまざまなイチゴコンテンツが結集するこのイベントについて『横浜ストロベリーフェスティバル2019|混雑情報や見どころは?』と題しましてお伝えしていこうと思います。
目次
横浜ストロベリーフェスティバル2019 開催概要
今年も横浜赤レンガ倉庫がイチゴに染まりますよ!
11日間にわたって開催されます横浜ストロベリーフェスティバル2019。
新鮮な朝どれイチゴやブランドイチゴや限定スイーツを味わうだけでなく、いちごグッズやいちごアトラクションなどまさにイチゴまみれの祭典、それがヨコハマストロベリーフェスティバルです。
開催概要
開催日時
2019年2月1日(金)~2月11日(月・祝)
平日 11:00~18:00
土日祝日 10:00~18:00
※雨天決行、荒天中止
入場料: 無料(出店への支払いは店舗ごと)
場 所: 横浜赤レンガ倉庫イベント広場
問い合わせ
横浜赤レンガ倉庫2号館インフォメーション
TEL:045-227-2002【受付時間 11:00〜20:00】
公式HP
https://www.yokohama-akarenga.jp/strawberryfes/
混雑情報や見どころは?|横浜ストロベリーフェスティバル2019
混雑情報|横浜ストロベリーフェスティバル2019
さてやはり気になるのは混雑情報ですが、当然のことながら土日祝日は混雑します。
お店によってはかなりの行列もできるようなのでぜったいに外せないお店がないか事前にチェックしておくといいですね。
横浜ストロベリーフェスティバル2019では毎日ブランドイチゴの無料配布が、時間限定先着順で開催されます。
当然のごとく行列ができますが、毎日イベント開始直後からの配布となります。
これを狙う場合は早めに会場にいって並んでおくのがいいでしょう。
逆にあえてこの配布の時間帯に行き、並ばずにほかの出店を楽しむという手もありますよ。
配布について詳しくはコチラ⇒いちご無料サンプリング
見どころは?|横浜ストロベリーフェスティバル2019
横浜ストロベリーフェスティバル2019の見どころはなんといっても出店の多さ!
過去最多の23店舗が出店し、ブランドイチゴやいちごグッズ、アトラクション、ワークショップを楽しむことができます。
また会場である横浜赤レンガ倉庫内のレストランやカフェ、ショップでもいちごの限定メニューや商品が用意されていますので併せて楽しむことができますよ。
詳しくはコチラ⇒直売・アトラクション
まとめ
『横浜ストロベリーフェスティバル2019|混雑情報や見どころは?』というテーマでお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。
無料サンプリングやブランドイチゴの販売は毎年人気で、やはり結構な行列ができるそうです。
早めの到着と、行きたい店舗の選定、店舗の場所の確認を事前に行っておくと並ぶ時間を少し減らせるかもしれませんね。
出店以外にもアトラクションやワークショップなど多くの見どころのある横浜ストロベリーフェスティバル2019、子供から大人まで楽しむことのできるイチゴの祭典に足を運んでみてはいかがでしょうか?