こんにちは、つきてんです。
先日長島へとお手軽ドライブへと行ってきました。
あらかぶ亭でお昼ご飯を食べ、長崎鼻灯台公園を散策


公園散策で書いた汗を流すべく、温泉へと立ち寄り帰路へと。
その時に立ち寄ったのが
癒しの宿 サンセット長島に隣接している
長島温泉センター「椿の湯」
今日はその椿の湯についてお話していこうと思います。
長島温泉センター椿の湯 基本情報
所在地:鹿児島県出水郡長島町指江1553
TEL:0996-88-6739

料金:大人(中学生以上)300円、小学生 120円
※コインロッカー100円(返却なし)
営業時間 9:00~22:00(受付21:00まで)
定休日 :水曜日
備品:シャンプー、ボディソープ
泉質:炭酸水素塩泉
適応症:神経痛,きり傷,慢性消化器病など
お風呂:岩風呂 (露天) ,内湯、寝湯(ジェット湯)、サウナ、水風呂
長島温泉センター椿の湯 いざ入浴

ちょっと古い感じの建物です。
廊下を進んでいくと男女の大浴場と家族湯があります。
今回は大浴場を利用しました。
4歳の娘は料金がかからないので
大人二人(300×2)+コインロッカー(100×2)=800円
ちなみに家族湯は1000円です。
ケチったわけでもなく空いてなかったんですよね。

こいつが件のコインロッカー。
コイン返してくれる方式がいいなぁ・・・。

更衣室と温泉入り口。
古めかしいですが別に小汚いとかではありません。
あっ写真は撮り忘れましたが
ドライヤーはちゃんとあります。残念性能だけどw

人はいなかったものの、
さすがに中に入っての撮影はしておりません。
まぁ行けばわかりますw
私は寝湯が大好きなので喜んで入ってみました。
が
ジェットが残念です。
作動してない部分があるのか、ただ弱いのか。
中途半端な印象でした。
いっそ止まってくれれば逆にゆったりできるかも?
その後は露天にいったり、水風呂入ったりと
なんだかんだで満喫してまいりました。
長島温泉センター椿の湯 まとめ
少し残念なところはあるものの
アクセスの良さも相まって満足の温泉でした。
また長島に来た時には立ち寄ろうと思います。
今度は家族湯に入って、それをお伝えできればと。
大浴場なら、貴重品は私か妻のどちらかにまとめて
100円浮かせます!え?ケチすぎる?w