こんにちは、つきてんです。
コーヒー好きにはたまらないコーヒーのイベント「東京コーヒーフェスティバル(TOKYO COFFEE FESTIVAL)」が2019年4月13日(土)~14日(日)に開催が決定しましたね!
毎回多くのコーヒー好きが訪れ様々なコーヒーを楽しみ、コーヒーの文化に触れることのできるこのイベント、今回も東京、青山の国連大中庭で開催されます。
今回はそんな東京コーヒーフェスティバルの2019年春について『東京コーヒーフェスティバル2019春の出店カフェや周辺駐車場は?』というテーマでお伝えしていこうと思います。
東京コーヒーフェスティバル2019春の出店カフェは?
出店カフェ

今回の東京コーヒーフェスティバル2019には約60店舗のロースターやコーヒーショップ、コーヒーのおとも、アイテムなどが集結するそうです!
日本国内のみならず海外からも多くの参加があり、コーヒーカルチャーに様々な角度から触れることができそうです。
また今回も毎回恒例となっている飲み比べも実施されます。
国内外のコーヒーを一挙に味わえる貴重な体験をされてみてはいかがでしょうか?
飲み比べは使い捨てのコップではなく、陶磁器製のオリジナル飲み比べマグカップを用いられます。
費用は飲み比べ4杯分 + オリジナルミニカップ(90ml)付きで税込み1500円です。
・57店舗の出店が決定
・国外からの14店舗が参加
・カフェ以外にもロースターやフード、コーヒー関連のアイテムなどを扱う
ショップが出店
新企画『GUEST CITY』
また、今回の東京コーヒーフェスティバル2019春には新企画が用意されています。
『GUEST CITY』というタイトルの企画で、海外のコーヒーカルチャーをピックアップして世界のコーヒーを体験できるそうです。
今回取り上げられるのはオーストラリアはメルボルンのコーヒーカルチャー。
多様な文化や民族により独自の変化を遂げたメルボルンのコーヒーを現地の6つのカフェの出店により満喫することができます。
さらにクラフトチョコレートメーカーの「Hunted+Gathered」が日本初出店することも大きな話題を呼んでいます。
・メルボルンから「ST.ALi」「Patricia Coffee Brewers」など
6つのカフェが出店
・クラフトチョコレートメーカーの「Hunted+Gathered」が日本初出店
東京コーヒーフェスティバル2019春のアクセスや周辺駐車場
東京コーヒーフェスティバル2019春 基本情報
開催期間:2019/04/13(土) ~ 2019/04/14(日)
会場:国連大学中庭
時間:開始:11:00 終了:17:00
料金・費用 :入場無料
オフィシャル サイト:東京コーヒーフェスティバル 2019 spring
アクセス
今年も開催場所は例年通り国連大学の中庭前です。
住所は渋谷区神宮前5-53−70です。
公共の交通機関でのアクセスは、JR渋谷駅東口より徒歩15分、または表参道駅B2出口より徒歩5分といった感じです。
アクセスはいい場所なので公共の交通機関でいくのがおすすめです。
・JR渋谷駅東口より徒歩15分
・表参道駅B2出口より徒歩5分
周辺駐車場は?
会場には駐車場がありませんので、お車でお越しの場合は周辺の駐車場を利用するようにしましょう。
青山オーバルビル駐車場
住所:東京都渋谷区神宮前5-52-2
営業時間:平日 7:00 ~ 23:30
土曜日 7:00 ~ 23:30
日祝 7:00 ~ 23:30
時間料金:通常 400円/30分
一日料金:平日 2800円
土日 3500円
※大型車もハイルーフ車も駐車可能です。
三井のリパーク 神宮前5丁目第12
住所:東京都渋谷区神宮前5丁目44ー7
営業時間:24時間
時間料金:300円/25分
※20:00-08:00は100円/60分
収容台数:6台
車両制限:高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2t
スパイラルパーキング
住所:東京都港区南青山5-6-23
営業時間:平日 8:00 ~ 23:00
土曜日 8:00 ~ 23:00
日祝 8:00 ~ 23:00
時間料金:500円/30分
一日料金:平日 2500円
土日 2500円
※大型車は可能ですが、ハイ・ミドルルーフは駐車不可
予約できる駐車場を探す
軒先パーキングで探す
駐車場のシェアサービスとして最近話題の軒先パーキング。
施設や民家などのオーナーが貸し出している多くの駐車場は事前に予約ができ、スムーズに駐車できるのでイベントなどでの利用にとてもおすすめです。
東京コーヒーフェスティバル2019春が開催される国連大学周辺にもいくつか提携駐車場がありましたので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
akippaで探す
全国24,000箇所以上から目的地に近い駐車場を探すことのできる、駐車場予約アプリのakippa。
事前予約&決済で安心してイベントに参加することができます。
東京コーヒーフェスティバル2019春が開催される国連大学周辺にもいくつか提携駐車場がありましたので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
まとめ
『東京コーヒーフェスティバル2019春の出店カフェや周辺駐車場は?』というテーマでおつたえしてきました。
コーヒー好きならぜひチェックしておきたいイベントですね!
メルボルンからの出店のみならず他にも海外からの出店もあり、普段味わうことのできないコーヒーを楽しむことができそうですね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。