こんにちは、つきてんです。
久しぶりのランチ記事です。本日は鹿児島市城山町にある天ぷら屋さん「楽々亭」さんに行ってきました。輝国神社のすぐ近くにある天ぷら屋さんですね。
ということで今回は『楽々亭の天ぷらランチ!メニューや感想も!【鹿児島市城山町】』というテーマでお伝えしていこうと思います。
目次
楽々亭の天ぷらランチと感想

12時ちょうどくらいにお店に入ると、すでにカウンターは満員で、二階へと案内されました。人気だと聞いていましたがこれほどとは。
カウンターを楽しみにしていたので少し残念でしたが、二階で人がいなかったこともあり、料理の写真はいつもより多めです(笑)
席に案内されさっそく注文したのは『さつま(日替わり天ぷら定食』780円です。今日は私も妻も同じものでした。
ちなみにランチには天丼(780円)と天ぷらと蕎麦膳(1200円)というのもありました。
お漬物

待っている間に漬物をいただきます。左がキャベツの漬物で、右が糠漬け(?)かな。
キャベツのほうは口に入れるとまずニンニク風味が広がり、その後トウガラシの辛さがやってきます。独特な風味のお漬物ですね。
そして糠漬け?は…私にはレベルが高すぎるお漬物でした。香りがなんというか、独特でした。好きな人はめっちゃ好きってやつでしょうか。
日替わり天ぷら定食
楽々亭の日替わり天ぷら定食。二階でも天ぷらは揚げたてアツアツでしたよ!とはいえ気分的にやっぱり天ぷら屋で食べるならカウンターがいいなと思いました。

まずはご飯とみそ汁。みそ汁は何気に数種類の具材が入っていておいしかったですよ。
ご飯は結構もってあるかな。お代わりできるそうです。

まず出てきたのはナスと春菊。
カラッと揚がっていて噛み心地が気持ちいいです。
ナスは、うん、ナスの天ぷらですね。春菊はあの少しツンとする香がなくて、それがいいのかどうなのかがわからない。おいしくはあるんだけど。

続きましてエリンギさん。衣のカラっとした食感とエリンギさんのクニュクニュした食感がたまらんのです。

お次は長いも。シャクシャクかと思っていたら、ホクホクとトロリの間のような食感。うん、いいね!

天ぷらの花形海老さん。小ぶりながらぷりぷり食感。エビ好きの妻が嬉しそうに食べておりました。

これはイカ。イカの天ぷらって噛み切れないことありますが、さっくり噛み切れて満足です。

最後はメバル。つきてんはこれが一番おいしいと思いました。ふわりとした身を噛めば広がるメバルのうまさがよかった。

そしてデザートのゆずのシャーベット。柚の風味がかなりきいていて、口の中をさっぱりとさせてくれました。

ちなみにめんつゆと大根おろしはセルフです。ええ、大根おろしはこんもりといれましたとも(笑)
やりませんでしたけど…ご飯にこの大根おろしかけて天つゆかけるだけで幸せな気持ちになれそうだなと(笑)家でやれって話ですね。
楽々亭のメニュー
楽々亭のメニューの写真、撮ってきましたよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。






全体的に天ぷら屋さんと考えるとお手軽価格だなという印象。
コースも3000円までですしね、会席に飲み放題が付いていることからも高級感というよりも通いやすさに重きが置かれているのでしょう。
ランチは780円という価格で満足のいくものでしたし、畏まらずに楽にいける天ぷら屋っていいですよね。
個人的にはスペシャルメニューを注文しにまた行きたいです。ソフトシェルクラブとかめっちゃ興味ありますし。
楽々亭 店舗情報
住所:鹿児島県鹿児島市城山町3番36号
定休日:月曜日
※祝日の場合は営業(火曜日に振替店休日)
営業時間:11:00~15:00
17:00~22:00(L.O21:30)
カード決済:JCB、アメックスなど
タバコ:全面禁煙(入口に灰皿あり)
まとめ
『楽々亭の天ぷらランチ!メニューや感想も!【鹿児島市城山町】』というテーマでお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?
鹿児島市城山町の輝国神社周辺って実は気になるお店がたくさんありまして、この楽々亭もその中の一つだったのですが、ようやく行くことができました。
おいしい天ぷら定食がお気軽な値段で食べることができました。しかも揚げたてでカラッとおいしいなんてなんて素晴らしいのでしょう。
そりゃ人気にもなるわなって話です。今日は12時ちょうど位でカウンターが満席でしたから、もう少し早くいくか、予約してから行くといいかもしれないですね。
またお気に入りのお店ができてうれしいつきてんでした。
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。ブックマークしていただけると幸いです。では。