こんにちは、つきてんです!
2015年にスタートした関西最大級のアウトドアイベント「OUTDOOR PARK」
関西のアウトドアシーンを盛り上げるべく誕生したこのイベントは毎年多くのアウトドアファンを魅了していますね。
大人から子供までみんなで楽しめるイベントなので休日レジャーとしても最適ですね。

会場:万博記念公園 自然文化園 東の広場
日程:5月18日(土)~5月19日(日)
時間:9:30~17:00 (入場は16:30まで)
※雨天決行 荒天中止
入場料金:
前売券 中学生以上350円(税込)小学生以下無料
当日券 中学生以上400円(税込)小学生以下無料
※別途、万博記念公園入園料 (大人250円・小中学生70円)が必要になります。
家族みんなで楽しめるこのイベントですが、多くの人が参加することもありやはり気になるのは混雑状況ではないでしょうか。
そして販売も行われることから支払い方法についても気になりますよね。
ということで今日は『アウトドアパーク2019の混雑状況・支払い方法は?見どころも!』というテーマでお伝えしていこうと思います。
・アウトドアパーク2019の見どころ
・混雑する時間帯
・各ブースでの支払い方法
ではさっそく始めていきましょう!
アウトドアパーク2019の混雑状況
さて気になる混雑状況ですが、運営に問い合わせて聞いてみちゃいました。
ということだそうです。
2日間で3万人を動員する人気アウトドアイベントだけあって当然混雑するようですね。
とはいえ、野外なので屋内イベントのようにどこもかしこもぎゅうぎゅう詰めということはないのが救いですね。
運営サイドも進めている通り、つきてんも公共の交通機関を利用するのを強くおすすめします。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アウトドアパーク2019の支払い方法は?
こちらについても気になったので運営さんに聞いてみました。
クレジットカードや電子マネーなどキャッシュレス化は進んでいるようですね。
とはいえすべてのブースがそうなのではなく、現金のみのところもあるようです。
現金のみのところは現金で、それ以外はクレジットや電子マネーで決済をするという風に使い分けるのがよさそうですね。
アウトドアパーク2019の見どころは?
最新アウトドアギア
まず一番のみどころは、最新のアウトドアギアを実際にみることができることですね。
アウトドアパーク2018 pic.twitter.com/B8RY6xJo4R
— モリヘイ (@kowhey1009) May 20, 2018
国内外のアウトドアブランドを中心として大小100を超えるブースの出店があります。
各ブランドの最新ギアやウェアが展示してあり、実際に見て触れて確認できるのがなによりの魅力ですね。
もちろんその場で購入することのできるアイテムも数多く取り揃えてあるので、ほしかったあのアイテムを手に入れる大チャンスになるかもしれません。
アウトドア体験
ボルダリングBOX
大阪の梅田スカイビルのすぐ近くにあるボルダリングジム「クライミングスペースBOLD」さんが提供するアクティビティ「ボルダリングBOX」
専門家による設計、クライミングに精通したスタッフによるサポートで安全面にはとても考慮してあります。
つきてんもボルダリングを趣味として楽しみますが、多くの人が同時に取り組んでしまうと危険なものです。
ですので、スタッフのサポートと15分の時間制限による定員制とすることで安全にボルダリングを楽しめるように考えられているなと感じました。
フォレストアドベンチャー・モバイルコース
全国の森に30か所以上ある”自然共生型アウトドアパーク”フォレストアドベンチャーが提供するアクティビティ。
普段は森の中で行うようなコースをモバイルコースと称して体験することができます。
普段のアスレチックと違い、専用の器具をつけて進んでいくアクティビティに子供たちは大興奮間違いなしですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
UMEDA SLACKLINE JUNKIES
View this post on Instagram
OUTDOOR PARKのアクティビティ!どこも大人気です♪どしどし体験してくださいね😆🙌#outdoorpark#アウトドアパーク#スラッグライン#ボルダリング#フォレストアドベンチャー
日本チャンピオンをはじめとして経験豊富なメンバーで構成されている大阪のスラックラインチーム『UMEDA SLACKLINE JUNKIES』が提供するアクティビティ。
なんと スラックライン女子世界ランク1位、そして日本の大会で5年連続優勝という驚異の経歴を持つ福田ゆきみさんがゲストとして参加されます。
すごい動きですね~。
これは楽しそう。
ちなみに今回は大人と手をつないでいれば小さいお子さんでも体験できるのだそうですよ。
ライブも
ステージでは2日間ともライブが開催されており、プチフェスのような感じで盛り上がります。
国内外で活躍するアーティストたちのさまざまなジャンルの音楽が楽しめますよ。
家族みんなで楽しめる音楽なので子供と一緒に盛り上がりましょう!


おいしいもの
もちろんフード&ドリンクのコーナーだってありますよ!
15店舗の出店があり、お茶をしたり、食事をしたり、おやつを食べたり、ぷはーっできたりとアウトドアパークをさらに楽しませてくれますよ。
まとめ
『アウトドアパーク2019の混雑状況・支払い方法は?見どころも!』というテーマでお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。
アウトドア好きのみなさんも、これからアウトドアを楽しんでみたいというみなさんも家族みんなで楽しめるこのイベント。
赤ちゃん連れで参加を検討中の方は

最新ギアだけではなく、体験やライブ、おいしいものまで至れり尽くせりのイベントですね。
5月18日、19日は万博記念公園のアウトドアパークに出かけてみてはいかがでしょうか?
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。