こんにちは、つきてんです。
大阪城を背景に繰り広げられる幕末絵巻ー大阪城イルミナージュが今年も開催されます。
約300万球のイルミネーションで表現するのは幕末・維新・文明開化。150年前の日本の激動の時代を大阪城天守閣を借景として表現される様は圧巻の一言でしょう。
大阪城イルミナージュはいくつかのエリアに分かれています。
幕末・維新エリアでは、幕末時代の城下町の街並みをそのまま迷路にしたという日本初の試みである「和迷路」が登場します。さらには全長30mの大迫力の歴史絵巻も登場です。
文明開化エリアでは明治時代に西洋文化を取り入れだした日本の人々の生活を色とりどりのネオンで表現しています。
他にもさまざまなイルミネーションやイベント、ショーがあり、光あふれる夜を楽しむことができますよ。
そんな大阪城イルミナージュについて『大阪城イルミナージュ2018-2019の料金や期間は?口コミも!』というテーマでまとめていきたいと思います。
では、さっそく始めていきましょう。
大阪城イルミナージュ2018-2019の料金や期間
大阪城イルミナージュ2018-2019の開催期間は2018年12月1日(土)~2019年3月3日(日)です。
イルミネーションの点灯時間は17:30~21:30で、会場の営業時間は17:00~22:00となっています。
入場するには料金が必要で、大人(中学生以上)が1200円、小人(小学生以下)が600円、3歳未満は無料となっています。当日券は入り口で購入することができます。
また、前売り券を買っておけば入場時の手間を避けられますし、なによりも当日券よりも安く済みます。前売り券は大人(中学生以上)が1000円、小人(小学生以下)が500円となります。
ちなみに気になる混雑状況ですが、やはり休日の点灯直後はかなり混雑するようです。入場するのに結構時間がかかるのだとか。入ってしまえば中は広いのでそこまで気にはならないそうです。
大阪城イルミナージュ2018-2019概要
開催場所:大阪城西の丸庭園
開催期間:2018年12月1日(土)~2019年3月3日(日)
開催時間:17:30~21:30
電話:06-6452-6452
アクセス
- 大阪メトロ 谷町線「谷町四丁目」駅 1-B番出口より徒歩10分
- 大阪メトロ 谷町線「天満橋」駅 3番出口より徒歩11分
- 大阪メトロ 中央線「谷町4丁目」駅 9番出口より
- 大阪メトロ 長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅 3-B番出口より徒歩16分
- JR大阪環状線「森ノ宮」駅より徒歩16分
- 京阪本線「天満橋」駅より徒歩15分
- 大阪シティバス 62系統「大阪城大手前」「馬場町」下車 徒歩約17分
- 水上バス:大阪城港〜八軒家浜船着場下車 徒歩約22分
駐車場:イベント専用の駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
公式HP:大阪城イルミナージュ
大阪城イルミナージュ2018-2019の口コミ
ここでは昨年の大阪城イルミナージュの口コミをご紹介させていただきます。
2/17
行きたかった大阪城イルミナージュ行ってきた🙌
めっちゃ寒いと思ったら雪降ってきたけど…
めっちゃ綺麗やった😍✨ pic.twitter.com/GNfras8pRn— えりか (@erika_113_chibi) 2018年2月26日
一昨日大阪城イルミナージュで見た#笑撃武踊団
面白かったー❤新撰組のお二人がわたし的にツボだったのに兄貴のお名前を忘れるヤツ←
wwwwwwwwww知ってたらだれか教えてwwww pic.twitter.com/AHKlwL9WA5
— 📎天姫*腐📎ヒプマイ沼に浸かり始めた安室の女 (@teeeeenkis2) 2018年2月26日
#大阪城イルミナージュ
行ってきた~
1200円だけど、見る価値はあると思うよ。
寒い中係員さんが見回っていたよ。 pic.twitter.com/17YNqRhmBQ— XIAjunsu~✴naoko🌆🌧☆🌐🌏☆✨🌃🍀 (@LbhSaran) 2018年2月13日
大阪城イルミナージュ 行ってみました。大阪城をバックにキレイでした。 pic.twitter.com/ZG7EY0q9Wr
— yuriko (@koyuri928) 2018年1月28日
大阪城イルミナージュを見てきました。
とても寒かったですが、お目当の坂本龍馬と新撰組がみれたのでよかったです。
沖田役の方がかっこよくてめっちゃ写真撮りました….#大阪城イルミナージュ#笑撃武踊団 pic.twitter.com/tfHZC3cph0— みなと (@Mi_Nato19) 2018年1月27日
大阪城イルミナージュ2018-2019のまとめ
『大阪城イルミナージュ2018-2019の料金や期間は?口コミも!』というテーマでお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
イルミネーションにストーリー性をもたせたこのイベント。ただ美しいだけではなく激動の時代についても学ぶことができるのは素晴らしいですよね。
笑撃武踊団という劇団の劇も好評なようですね。イケメンが多いのだとか。
入場料のかかるイルミネーションイベントですが、充実した内容のエンターテインメントなのでかなりの満足感が得られるのではないでしょうか。
大阪城イルミナージュ2018-2019一度足を運んでみてはいかがでしょうか?