こんにちは、つきてんです。
滋賀県高島市のマキノ高原にメタセコイア並木。
「日本紅葉の名所100選」や「新・日本街路樹百景」にも選ばれる日本を代表する紅葉スポットの一つです。
県道小荒路牧野沢線に2.4kmにわたって植えられた約500本のメタセコイア、紅葉はもちろんなのですが一年を通じて多くの人々を魅了し続けています。
テレビCMにも使われているので目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
そんな美しいメタセコイア並木について、今回は『メタセコイア並木2019紅葉の見頃はいつ?駐車場とランチ情報も!』というテーマでお届けしてまいります。
ではさっそくはじめていきましょう。
メタセコイア並木2019紅葉の見頃はいつ?現在の状況も!
メタセコイア並木2019紅葉の見頃は例年11月下旬から12月上旬とされています。ですので、今年も同じような状況だと考えてもよさそうです。
紅葉カレンダーで確認した2018年11月23日現在の状況は「やや色づく」でした。
青し⇒やや色づく⇒色づく⇒見頃間近⇒見頃⇒色あせ⇒落下⇒終了の順番で変化するので見頃まではもうしばらくといったところでしょうか。
細かい変化はご近所の方であれば見に行けば住むのですが、遠方からですとそうもいきませんね。そこでご紹介したいのが高島市のホームページ。
こちらでは毎日その日のメタセコイア並木の写真がアップされているので、上記の紅葉カレンダーと併用することで訪れるタイミングを計ることができます。
メタセコイア並木2019紅葉 アクセスや駐車場
View this post on Instagram
ここではメタセコイア並木の場所やバスや車によるアクセス方法、駐車場についてお話していきたいと思います。
メタセコイア並木の住所
滋賀県高島市 県道 287 号線
メタセコイア並木へのアクセス
バスでのアクセス
- JR湖西線のマキノ駅で下車
- 高島市コミュニティバス、マキノ高原線に乗る
- マキノピックランドで下車
運賃は大人220円、小人110円です。
路線図や時刻表はこちらで確認できます。
車でのアクセス
名神高速道路の場合:京都東インターチェンジから約60km、約90分。
北陸自動車道の場合:木之本インターチェンジから約20Km、約30分。
北陸自動車道の場合:敦賀インターチェンジから約25km、約40分。
メタセコイア並木の駐車場
メタセコイア並木があるのは一般道。地域の方の生活道ですので、ゆっくり見たいからと徐行して運転をしたり路上駐車をしたりするのは迷惑なのでやめましょう。迷惑行為ダメ、絶対。
ですので、できるだけ公共の交通機関を使うか、車の場合は近隣にある「マキノピックランド」の駐車場に駐車するようにしてください。
県道287号線メタセコイア並木道を通行される方へ
交通マナーにご配慮頂くとともに、路上駐車はご遠慮いただきますようお願い致します。
駐車の際はマキノピックランド駐車場をご利用いただきますよう重ねてお願い致します。
県道脇には側溝がありますので、積雪時の通行には十分ご注意下さい。出典:http://xn--ncke3dzaw0b5dze4d.com/
マキノピックランドには100台以上の駐車スペースがあるそうですが、見頃の時期は午前10時にはもう満車になっていることが多いそうです。朝の早い時間に行くか、夕方以降の人が減る時間がよさそうです。
メタセコイア並木2019紅葉 周辺ランチ情報
美しいメタセコイア並木を堪能する前後に周辺でおいしいランチを食べてみてはいかがでしょうか。ここではメタセコイア並木周辺のランチがおいしいお店をいくつかご紹介させていただきます。
マキノピックランド
地元のお米や野菜、そしてジビエをふんだんに使った料理が評判のマキノピックランド。4月~11月の土日祝祭日にはバイキング形式で様々な料理に舌鼓を打つことができます。ランチだけではなく。ジェラートも有名で多くのリピーターがいるのだとか。
View this post on Instagram
住所:滋賀県高島市マキノ町寺久保835-1
電話:0740-27-1811
コティカフェ
高島の食材を使ったランチがオススメのカフェ。
特に牛スジ肉とごぼうのトマト煮ドリア(800円)はリピーターも多く、人気の品なのだとか。その秘密はドリアの上に乗った揚げ野菜。食感に変化をもたらし、ドリアとの相性もバツグンだそうです。
View this post on Instagram
メタセコイア並木2019紅葉 まとめ
『メタセコイア並木2019紅葉の見頃や駐車場、周辺のランチ情報』というテーマでお話してきましたがいかがだったでしょうか。
11月23日から12月1日まで『メタセコイア並木紅葉まつり』が開催されるそうです。現時点ではまだまだ見頃ではないですが、祭りの後半の時期になると様子は変わってきそうですね。
道路を挟む綺麗に色づいたメタセコイアはまさに圧巻の光景です。まずはゆっくり歩いて散策して堪能し、その後車や自動車で通りを駆け抜ける。そんな楽しみ方もいいのではないでしょうか。