コロナウイルスの感染拡大の予防策の一つとして、全国の小中高校で休校期間が始まっていますね。
不要不急の外出は避けるようにとの注意があり、子供たちにとって長い休みの期間となりそうですね。
そこで今回は『休校中におすすめの過ごし方は?自宅でできる暇つぶしまとめ!』と題しまして自宅でできるおすすめの過ごし方や暇つぶしについてのツイートをまとめてみました。
それではさっそく始めていきましょう。
休校中におすすめの過ごし方は?自宅でできる暇つぶしまとめ!
芸術に没頭する
#休校中におすすめの過ごし方
クレヨンで紙に適当に色塗ったあと、黒で塗りつぶして爪楊枝や割り箸などで絵を描く。
クレヨンやったら持ってる人多いと思うし、簡単な割に綺麗に絵が描けるのでおすすめです☺️ pic.twitter.com/SeCTUvfk7V— さぼてん (@izmiat_) March 2, 2020
ミニチュアとかジオラマ作り、時間がある時じゃないと出来ないのでオススメですよ☺️ pic.twitter.com/k7XlMmW8GG
— 大和工藝【公式】 (@yamatokougei98) March 2, 2020
#休校中におすすめの過ごし方
切り絵やろうよ pic.twitter.com/FrgFKct9qF— ナナハ (@black_lily87) March 2, 2020
#休校中におすすめの過ごし方
100均グッズで、ファンタジーなミニチュアを作ったら楽しいぞ!参考:「幻想模型のつくりかた」https://t.co/YdaR2kARjQ pic.twitter.com/gLJpJtLR9j
— 倉戸みと@3/21マスクフェス (@mitragyna) March 2, 2020
刺繍しようぜ☺️
始めて10年以上経つけど教えてもらった経験はナシ‼️
絵を描くように誰にでもできる✌️
布に針の穴は目立ちにくいから、気に入らなければ解いても全く問題なし‼️#休校中におすすめの過ごし方#独学でここまで成長したからお前も頑張れよ pic.twitter.com/pkUIC025N1— ふじこ@針仕事 (@fujiko_u3) March 2, 2020
お・り・が・み#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/YoOIN1Bv34
— Urs(裏瀬) (@kumanelico) March 2, 2020
料理に目覚める
スパイスカレーを作る pic.twitter.com/ZSDrlvPGFu
— たーめりっくさん(鬱金はうこんって読みます) (@tame14081) March 2, 2020
絵描きならもっと別の提案しろよって感じだけど、まんが飯とかつくるとたのしいよ。研究してる人がネットにレシピ上げてたりするし。これはジョジョ4部のトニオさんのパスタとカプレーゼ。#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/DZQb2qkNny
— ヤマザキミコ@お仕事募集中 (@xx_mikomiko_xx) March 2, 2020
料理でしょ!?
家族の分も作って、後片付けもしっかりね!(笑) pic.twitter.com/bMpYqbhY5Z— 根津 貴博 @AtelierΦ 引っ越しました (@TakahiroNezu) March 2, 2020
アニメや漫画を一気に
こち亀全巻読む
#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/PCtF2PsKWN— lulu (@xxarc2) March 2, 2020
プライムビデオで美味しんぼ全話見ようぜ!
#休校中におすすめの過ごし方 pic.twitter.com/54mfhIDBPw— TB (@tb1o13) March 2, 2020
休校中に自宅で利用できる便利なサービス
VODの無料体験を利用する
Paravi
TBSやテレ東のドラマやバラエティを見ることのできるサービス。
2週間の無料体験期間があります。
TSUTAYA TV
初回入会から30日間無料お試し!
DVD/CDの宅配レンタル(TSUTAYA DISCAS)と動画配信サービス(TSUTAYA TV)
U-NEXT
映画、ドラマ、アニメなど150,000本配信されています。
31日間無料トライアルには600円分のポイントプレゼントも!
FODプレミアム
フジテレビの動画が豊富!しかも独占タイトルが5,000本以上!
初回に限り 1 ヵ月間無料で FOD プレミアムを楽しめます。
ゲームに興じてみる
グランドサマナーズ
カムライトライブ
放置少女
機動戦隊アイアンサーガ
まとめ
突然の休校でどうしたらと混乱しがちですが、せっかくなので新しいことを始めたり、後回しにしていたことに取り組んだりと有意義に活用してみてはいかがでしょうか?
『休校中におすすめの過ごし方は?自宅でできる暇つぶしまとめ!』を最後までお読みいただきありがとうございました。