こんにちは、つきてんです。
新国立競技場のオープニングイベントに嵐が出演することが決まり、そのチケット倍率がとんでもないことになっているのではないかと巷で話題だったので少し予想をしてみました。
ということで今回は『嵐ライブ2020新国立の当選倍率は?当落発表時間と結果まとめも!』と題しまして、チケットの当選倍率予想と当落結果発表当日の結果のまとめまで行っていきたいと思います。
それではさっそく始めていきましょう。
目次
嵐ライブ2020新国立の当選倍率は?
運営サイドの想定は約6万人
嵐の出演が発表されるまでに1次2次の先行チケット販売があっていたので
1次2次3次とそれぞれ1万8000席、一般販売を6000席と仮定します。
今回は3次募集の当落結果倍率予想なので
チケット枚数は1.8万枚で考えていきたいと思います。
では続いて応募総数を仮定していきましょう。
嵐のファンクラブ約280万人
ドリカムライブツアー動員数約50万人
⇒一人が複数回の参加と考えて40万人と仮定
合計で320万人のファンがいると仮定。
新国立競技場に主に訪れるのは関東在住の人たちだと考えられます。
日本の人口の約3割は関東在住だといいますから
320万人×0.3=96万人
そのうちの7割のファンが応募したとしましょう。
96万人×0.7=67.2万人
関東から67.2万人の応募があると仮定
さらに地方のファンについても考えていきましょう。
3割が関東在住ということは地方在住は7割なので
320万人×0.7=224万人
そのうちの2割が応募したとしましょう。
224万人×0.2=44.8万人
地方から44.8万人の応募があると仮定
関東+地方で67.2万人+44.8万人=112万人
さらに一人4枚まで応募できるので、皆が2枚の予約をしたと仮定しましょう。
112万人×2=224万口
応募総数は224万口と仮定
そして3次募集のチケット数は1万8000枚と仮定したので倍率は・・・
112万×2÷1.8万=124.444…
『124倍』と予想
自分で予想しておいてなんですが・・・プラチナチケットにもほどがあるw
もしみんなが4口応募すると、うん、やめておこうw
嵐ライブ2020新国立の当落発表時間
サンスポで報じられた情報です。
この時間は当落結果ツイートがものすごいことになるのでしょうね。
嵐ライブ2020新国立の当落結果まとめ

もし落選してもチケットを手に入れる方法はある?
というのもチケットを手に入れられたけど急用で行けなくなったから、代わりに楽しんでくれる人がいるなら譲りたい!といった方が必ず出てくるからです。
Twitter上でも「譲ります!」といった個人間のやり取りがあるのをよく見かけますが、個人同士の取引はやはりトラブルを招きかねないですね。
そういった方々のためにオススメなサービスが『チケジャム』です!
無料で登録できるチケット売買サービスなので今回は利用しなくとも登録しておくと今後役に立ちますよ。
新国立のOPイベント以外にも展覧会、そしてライブビューイングと嵐関連のイベントはまだまだあります。
必ずしも出品があるわけではないのですが、いざ出たときにゲットするためにも先に会員登録だけでもしておくと便利です。
2019年11月19日現在新国立競技場のオープニングイベントのチケットは出品されていますよ!
チケジャムは不正転売禁止法に基づき興行主と協力した売上還元システムや不正転売対策に取り組んでいるチケット流通サービスなので安心して利用することができます。
・アプリストア評価(現在評価4.7/5 )とユーザーの満足度が高い!
・取引数制限や興行主との連携で不正取引の対策を行っている!
・24日間365日チケットのお問い合わせに対応している!
・チケット購入でポイント10%還元!
・代金一時預かりとチケット入場補償サービスで安心安全な取引を実現!
・チケット出品者は出品者は手数料無料!
・チケット購入者は取引手数料実質無料!
そして今後のライブ、またはスポーツ観戦など幅広くチケジャムを活用する機会はありますので無料登録しておくことをおすすめします。
おわりに
新国立競技場のオープニングイベントの3次募集のチケット当選倍率についてお伝えしてきました。
嵐が出演するとアナウンスされた瞬間に応募総数が跳ね上がったのだろうなと思いますが果たして実際どのくらい当たらないチケットになったものかw
いずれにせよ当選されたみなさんは本当に、本当におめでとうございます!
『嵐ライブ2020新国立の当選倍率は?当落発表時間と結果まとめも!』を最期までお読みいただきありがとうございました。