こんにちは!つきてんです。
年々シカを遂げるスーパーパフォーマンスグループAAA
実はメンバーそれぞれにカラーが以下のように割り当てられています。
西島隆弘 ⇒オレンジ
宇野実彩子⇒紫
浦田直也 ⇒緑
日高光啓 ⇒黄色
與真司郎 ⇒青
末吉秀太 ⇒ピンク
※後藤友香里脱退までは黒
伊藤千晃(元メンバー)→赤
後藤友香里(元メンバー)→ピンク
カラフルでとてもAAAそれぞれのメンバーに似合っていますよね。
ではこのメンバーカラーってどうやって決まったのでしょうか?
そこで今回は『AAAのメンバーカラーまとめ!色の由来・決め方もチェック!』と題してAAAメンバーカラー由来や決め方についてまとめていきたいと思います。
それではさっそく始めていきましょう。
AAAメンバーカラーの由来は?
AAAにメンバーカラーが決められた由来については明言されていないのですが、決めることによってそれぞれのメンバーことがわかりやすくなるというのが一番の理由ではないかと考えられています。
戦隊もののヒーローが色分けされていますが、その影響を受け、アイドル業界はメンバーカラーを導入したといわれていますので、その流れを汲んでいるのではないかとつきてんは考えています。
AAAはアイドルではなくパフォーマンスグループだ!という意見はわかりますし、別にアイドルと混同しているわけではないのであしからずw
メンバーカラーがあることでグッズも色分けして作ることができ、ファン自身の好きなメンバーのカラーグッズを買うことでそのメンバーを直接的に応援することにつながったり、自分の推しを示したりすることができるのは大きな利点であるといえますね。
ライブの時のペンライトのカラーなんかもわかりやすい応援の仕方ですよね。
メンバーカラーがあることでAAAのメンバーにもファンにも相互に利点があるとても素晴らしいシステムだといえますね。
AAAのメンバーカラーの決め方は?
なんと「じゃんけん」で決めたという一説がありましたw
当時は8人だったメンバーそれぞれが好きな色を言っていき、かぶってしまったらじゃんけんというなんともほほえましい決め方だったのだとか。
あくまで妄想でしかありませんが・・・AAAのメンバーみんなが笑顔でとても素敵な時間だったんじゃないかなと思えてきますよね。
決め方はどうあれ、今となってはそれぞれのメンバーカラーがすっかり板についていますよね!
6色で変則的ではありますが、虹色のようなメンバーカラーのAAA
カラフルで希望に満ちたパフォーマンスで我々を魅せてくれるので、つきてん個人としてはAAAのグループカラーは虹色だと勝手にとらえています。
※ちなみに本来の虹の色は「赤・橙・黄・緑・青・藍・紫」です。
おわりに
AAAのメンバーカラーとその由来や決め方についてまとめていきました。
最期にもう一度メンバーカラーのおさらいをしておきましょう。
西島隆弘 ⇒オレンジ
宇野実彩子⇒紫
浦田直也 ⇒緑
日高光啓 ⇒黄色
與真司郎 ⇒青
末吉秀太 ⇒ピンク
『AAAのメンバーカラーまとめ!色の由来・決め方もチェック!』を最期までお読みいただきありがとうございました。